セカンドスペースという無限時空を持つと、豊かになる話

デュアルライフ という言葉がよく聞かれるようになりました。
「主婦という稼業を持っている自分には関係ない」と思っています?

でも、50年以上も前に小さい子どもたちを持ちながら、週末の家を持っていた女性がいました。「子どもと離れるなんて」「自分一人で行くなんて」

私がその本を読んだのは子どもがまだ5歳と1歳の時。
夢の暮らしのように思ったものでした。

『海からの贈り物』Byリンドバーグ夫人

初の大西洋横断飛行を成功させたリンドバークの奥様は、6人の母親で作家でした。
初版は1955年と言いますから、日本では戦後10年の時を経ていました。
この本は当時ベストセラーとなったそうです。

私が読むきっかけとなったのはシュタイナー保育園の母子勉強会「マリアの会」のメンバーからの紹介でしたから、出版後40年ぐらいは経過していたのですが、すごく斬新だったことを覚えています。そのエッセイで語られることは普遍的でもあり共感できました。彼女のライフスタイルに激しく憧れました。

リンドバーグ夫人は、子どもと離れて一人の時間を過ごす別荘を持っていました。一人の時間が彼女にたくさんの天恵を与えたのです。

私もセカンドハウスをもって、天恵に満ちた暮らしをしてみたい。
そう思いました。

 二拠点生活のメリット

あの時の「一人の時間」への渇望。
あの渇望があったから、今のデュアルライフが実現したのだとおもいます。

なりたい自分を、やりたいことを意志することって、ほんとに大事。
あの本が、私の具体的な夢の暮らしを表現していてくれ、私はその姿に自分を重ねるだけでよかったのです。

そうするといずれ実現してきます。
ボードに欲しいモノやしたい暮らし、住みたい家をピンナップしなくても叶うんです。

気が付いたら私はデュアルライフを満喫する身になっていました。
デュアルライフの何がメリットって「一人の時間」にどっぷり浸かることができることなんですが、目指すものは「安堵と自由」です。この二つが同時にあることが私的ミニマルであり、どちらか一方が欠けたら困りますが、その二つさえあれば、私は幸せなんです。

安堵と自由が同居する家族づくりが、だからとっても大事です。

「安堵と自由自在」が欲しいものを引き寄せる

「安堵」には「安心」というような永続性がなくて、現在ただ今深く安らぐという意味があります。中今の感情です。

「自由」も自在がつくと中今の在り方になります。

この二つが同時存在する地点が「ゼロ磁場」なんです。

家族から離れて一人の時間を得るデュアルライフは「無限時空」。

セカンドスペースの作り方

セカンドもなにも、自分のスペースなんて世界のとこにもないわ!
ということもあるかもしれません。

子ども時代に個室があったのに、家族持ちになったら「ママの部屋」「書斎」なんてないですからね。

そういえば『逃げ恥』では、お風呂場がみくりのお仕事部屋でしたっけ。「落ち着くんで」とかいっていました。

それでいいと思います。おトイレ、お風呂場、キッチンは一人を満喫できるもってこいの空間です。「水」があり「火」の要素もある。リラックスする場であり、身も心も自由でいられます。家の中でも「自分一人になれる場所」を複数つくりましょう。それが、将来の「別荘」「セカンドハウス」「オフィス」「ホテル住まい」への呼び水になります。

私の場合は具体的にセカンドハウスとして定着するまで3回引っ越しをしながら固めていきました。

固めるって何を?

デュアルライフ、当たり前でしょっていう家族づくりをね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「ことしの鎮守様調べ」フォーム

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る