カテゴリー:古文書神社巡り

  • “空みつ大和國”をめぐる神社ガイド

    超古代の日本が世界を統治していたとして、その片鱗が残っていたのはいわゆる「天孫」の時代あたりまでかもしれません。その後ホヲデミーウガヤフキアワセズのあたりで、竜宮城や竹取物語のなかに語られる時代に入ります。小さいころから…
  • 神祇伯王家白川家

    神祇伯王家白川家のお墓参りをしました。 前々前日、 東海市大宮神社の御嶽社、八釼社にお参り。 大宮さんにお参り。 千年楠にお参り。 高円寺氷川神社にお参り。そして気象神社にお参り。お正月…
  • 月読神社(蒲郡市)699~702

    月読神社(蒲郡市) 月読神社(蒲郡市)699番目 祭神 月夜見命 姥子命 建速須佐之男命 保食神 由緒 社伝に、明和元年(一七六四)三月の創建という。もと清田字岡前に鎮座のところ洪水で社殿平田町に流…
  • 豊川進雄(すさのお)神社境内社(豊川市)692~698

    豊川進雄(すさのお)神社境内社(豊川市) こちらは三度目の参拝になりますか。 701年雨乞いのために勧請されたそうです。 橿原神社。お正月だからでしょうか。御開帳ですね。 しめ縄に着けられている紙垂(…
  • 三河国府総鎮守大社神社境内社(豊川市)690~691

    三河国府総鎮守大社神社(豊川市) こちら二回目の参拝になります。 ご祭神は大国主命。出雲より10世紀に勧請されたようです。 本日は境内社のご紹介です。 金刀比羅宮。690番目。 秋葉…
  • 木庭八幡神社(東海市)687~689

    木庭八幡神社(東海市)687番目 こんば と読みます。こんばはちまんさんです。 大池公園の中、北方面の町を見下ろす展望台近くに神社はあります。祭神 誉田別命 (ほんだわけのみこと) 大日霊女命(おおひるめ…
  • 尾張八幡神社(知多市)686

    尾張八幡神社(知多市)686番目 祭神 応神天皇・神功皇后・玉依姫命 玉依姫命??? 玉依姫命はウガヤフキアワセズ命の奥様で下鴨社の神さまの一人娘です。 そして初代神武天皇の母君なのですが、なぜここに祀られてい…
  • 氷上姉子神社元宮(名古屋市緑区)684、685

     氷上姉子神社元宮(名古屋市緑区) こんなに太陽が輝く日でなければ、分け入るのを躊躇してしまいそうな落ち葉道。 太陽の光をとにかく取り込もう。 吸い込もう。 …
  • 長草天神社(愛知県大府市)681~683

     長草天神社(愛知県大府市)東海市から共和駅に向かう途中の道沿いに天神社が鎮座しています。 天神社。681番目。祭神 菅原道真公 英比丸(雅規公)由緒 長草天神社は、本村の氏神であり贈太政大臣正一位菅原道真…
  • 八ツ屋神明社境内社(大府市)677~680

     八ツ屋神明社境内社(大府市) 津島神社。677番目。 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)。678番目。 金毘羅大権現。679番目。 …
  • 手力雄神社(岐阜市)676

     手力雄神社(岐阜市)以前からお参りしたいと思っていた当社に参拝できました。 本殿は平成20年に建て替えられたということで、まだ新しい木の雰囲気を醸しています。 手力雄神社(岐阜市)676番目祭神 手力…
  • 和志取神社(愛知県岡崎市)668~672

     和志取神社(愛知県岡崎市) 神宮社。669番目 社口社。670番目祭神 布都御魂神石上神社のご祭神です。本社の主祭神である五十狹城入彦皇子の名につく「五十(いそ)」。皇子の叔父にあたる方…
  • 真宮神社(愛知県岡崎市)664~667

     真宮(愛知県岡崎市)通りすがりの神社です。珍しい名前に興味がそそられます。真宮と書く神社は初めてです。 調べると、なんと縄文時代の住居跡などの遺跡がすぐ近くにあります。「真宮町」という町名は、ここ真宮から…
  • 十五社神社2(岐阜県山県市)660、661

     十五社神社境内(岐阜県山県市)磐境神明社と社標にあります。磐境神明社。660番目祭神 天照大御神徳島県に同じなの神明社があります。そこの神さまを勧請したものか、この山に神…
  • 十五社神社(岐阜県山県市)655~659

     十五社神社(岐阜県山県市) 建国の神であるクニトコタチ、二代クニサツチ、三代トヨクンヌ・・・ こうした神々を祀る神社は案外少なくて、以前の検索でここに鎮座すると知り、ぜひ参拝したいと思っていた神社です。 …
  • 伏見神寶神社(京都市伏見区)651~654

    伏見神寶神社(京都市伏見区)伏見稲荷奥の院から熊鷹社に向かって鳥居をくぐっていくとすぐにこんな標識が右側に立っています。徒歩二分とのこと。他のサイトで道が整備されていなくて土だということを知ったので、パンプス…
  • 伏見稲荷大社2(京都市伏見)650

    伏見稲荷大社2(京都市伏見)続きです。伏見稲荷大社がもともと鎮座した、稲荷山に入る鳥居がここです。 この階段を上った左側に末社がチラリ見えています。今回は時間の都合もあり参拝が叶いませんでしたが、ご紹介だけします。…
  • 伏見稲荷大社(京都市伏見区)646~469

    伏見稲荷大社(京都市伏見区) 今日は蒸し暑くなるという予報。 名古屋から京都に向かうにつれ、雲が多くなってきました。 お仕事前に、初の伏見稲荷にお参りすることができました。 …
  • 八王子神社(春日井市)645

     八王子神社(春日井市)645番目高蔵寺の案内をしてくれた方の最寄りの神社ということでした。 社標の向こうに見えるのは神楽殿ですね。 お祭りがにぎやかに行われるそうです。 本殿。向こうにも境内社…
  • 五社・大明神社(春日井市)638~644

     五社・大明神社(春日井市)638番目五社および大明神社ということですね。 五社。祭神 素戔嗚尊、大碓尊、日本武尊、菊理比賣命、天目一個命大碓尊とは、小碓尊と呼ばれた日本武尊の双子の兄と言わ…
  • 浅草神社(東京都台東区)637

    浅草神社(東京都台東区) 通称は三社さまだそうです。628年、浜に流れ着いた観音さんを拾い上げたのが、檜前浜成、竹成の兄弟漁師でした。地元の文化人だった土師真中知という人が、浅草観音さんのいわれにある観音像について…
  • 三峰神社(東京都台東区)636

    三峰神社(東京都台東区) 三峰神社 636番目祭神 不明 以前の記事を転載します。埼玉県秩父市の三峰神社の由緒は「日本武尊(ヤマトタケル命)が創建、修験道の祖・役小角が修業をし、弘法大師空海が観音…
  • 浅草寺(東京都台東区)635

     浅草寺(東京都台東区)635番目あさくさ観音さん。中学生の時の修学旅行以来か? 雷門。 さすが天下の浅草観音さんは、平日の朝早くからにぎわっていますね。 宝蔵門。仁王像が二体。その裏側…
  • 名古屋晴明神社(名古屋市千種区)634

    晴明神社(名古屋市千種区)634番目 祭神 安倍晴明公 朝廷の天文博士、陰陽師。朱雀帝から一条帝まで6代に仕えて功績を残した。村上帝の時に唐にわたり、伯道仙人の神伝を受け継ぎ、帰国後に日本独自の陰陽道を確立した。9…
  • 善知鳥神社(青森市)

    ★神社は地下ストレスを中和するアースパンクチャー☆土地と家の【ジオパシックストレス無料メール診断】家の地下にある活断層や水脈からの周波数がストレスになっているかもしれません 善知鳥神社(青森市)&…
  • 櫛田神社(福岡市)

     櫛田神社(福岡市)友人が参拝した神社写真を鑑賞します。くしだ、と聞いて頭に浮かんだのは「クシイナダ姫」でした。さて、どんな由緒のお社なんでしょう。博多の総鎮守だそうなので、普段から賑わいのある神…
  • 十和田神社(青森県十和田市)620~632

    十和田神社(青森県)620番目 世界最大のカルデラ湖として有名な十和田湖。 まさか来ることになろうとは。しかもいつかは行きたいと思っていた田沢湖より早く。 十和田湖は、熊野神社と深い…
  • 大湯環状列石(秋田県鹿角市)619

    大湯環状列石(秋田県)619番目いわゆるストーンサークルがここにはあります。紀元前2000年ごろの遺跡です。駐車場から東に向かって歩く間、様々な植物が目と舌を楽しませてくれます。これは外来種ではな…
  • 三内丸山遺跡(青森県青森市)618

    三内丸山遺跡(青森市)618番目埋葬場あり、集会場あり、神殿ありという、神社の原型がここにあるという見方があります。その意味で有益な情報も満載かと思われますね。まさか自分の足で踏み入れるとは思ってもいなかった…
  • 砥鹿神社②(愛知県豊川市)

    砥鹿神社②(愛知県豊川市) …

「ことしの鎮守様調べ」フォーム

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る