- Home
- 神社浴の解説
カテゴリー:神社浴の解説
-
方位のなれ初め、吉方位の神社と凶方位の神社の差
「神社浴を行うのに、吉方位の神社と凶方位の神社では差がありますか?」 このようなご質問をいただきました。一般的に言われている凶方位の作用は、それは恐ろしいほど影響を受けます。目に見えないものを現実社会でまとって生き… -
”ことし”の鎮守様の調べ方
1000社以上の神社巡りを行い、由緒を調べ、神社の周波数調査を行ってきた成果として神社浴の効果的な方法を伝授した『神社浴ガイド』を無料で公開しています。 そんな中から家に神様をお祀りしたいという方が増えてまいりまし… -
家族の「安心」と「自立」を妨げないココロの埃の祓い方=神社浴
”日本の家に柱をたてる” 当ブログでは「家族の関係性がよくなる神社浴」のことを書いています。 なぜ家族の関係をよくするために「神社」なのか。 当ブログがなぜ「家族」にこだわるのか。 そしてなぜ「家族の関係性が… -
神社浴ガイダンス
2017年1月 あなたは初詣に行きましたか? 今年あなたは、これからの時代をストレスなく生きる方法を取り戻します。 ”たよれる愉快な家族”をもち、大好きな仕事に打ち込み、 本音の自分を知ることになります。 それは… -
「家族に疲れた症候群」家族からの重たいストレスを神社浴で癒す
日刊SPA! 2015年8月の記事によると 30~40代の男性の6割が患うという「家族に疲れた症候群」。 疲れたと思う対象はというと、500人中215人が「妻」と答えているそうです。 次いで「自分の親」… -
あぶない神社体験回想録① アヤの告白
私たちがまだ二十歳前のころ。こんなことがありました。 神様と暮らす家族づくり家づくりのために神社を巡っている今があるのは、 このころの経験があったからかもしれません。 ということで当時の体験を当時の思いのまま紐解い…
最近のコメント