ホツマツタヱに登場する神々について書いています。
今日は”難関突破”の神様のお話です。
フツノミタマ(布都御霊)
ものごとを前に進める時に必要なものは、目的を決める頭と、右腕、左腕です。むかしの、アマカミの左右の大臣がそれです。左右の大臣の力がそれほどでもないと目的にはたどり着けないかもしれません。そのことを「たか(左右)がしれている」と言います。補佐する人に力がなければTOPは活きません。
「たががはずれる」と道を外れていくことにもなります。
むかし、右大臣がタカマ転覆を狙うがごとくの曲がりを断った神フツヌシ・タケミカヅチがいます。
フツノミタマとはフツヌシのご神体なのです。フツノミタマにより、国が平定されました。
わたしたちが道を外れそうな時、迷いの中に沈むとき救い出すイノチの剱がフツノミタマです。
受験の時にもお参りしたいフツノミタマのお話はこちらから続きをおとどけしています。
TRINITY【ヤマタノオロチの転生物語】
トリップノートコラム【初詣はしご旅静岡偏】
神社浴ガイドブック
プライバシーポリシー
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。