真清田神社(愛知県一宮市)
二度目の参拝です。
前利神社の後、一宮千秋町の生田神社に行く計画をしていました。
ところが、キツネに鼻をつままれて辿りついたのは真清田神社付近。
ナビってたのにね。ときどきこういうことが起きる。。。
また来たいとは思っていたので、再訪です。
前回はなぜかお参りしてなかったんですよね。
服部神社。471番目。
祭神 萬幡豊秋津師比賣命(よろずはた とよ あきつし ひめのみこと)
日本書紀では栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)とあり、オシホミミの内宮で天火明命と瓊瓊杵尊の母です。父は7代タカミムスビの高木神です。
ホツマツタヱ12あや
あまてるみこの おしほみみ
あまつひつきは たかのかふ
たくはたひめの みうちいり
去年来た時はなかった社標と鳥よけの網が掛っていました。
左から、愛鷹社。472番目。
祭神 愛鷹大神(あしたかだいしん)瀬織津姫命(せおりつひめ)
気吹戸主(いぶきどぬし) 速秋津姫命(はやあきつひめ)
速佐須良姫命(はやさすらひめ)木花咲屋姫命(このはなさくやひめ)
祓戸としてのお働きでしょうか。
犬飼社。473番目。
祭神 犬飼神 神宮皇后
底筒男 猿田彦命
中筒男 真清田・・連
表筒男 菊理姫命
天神社。474番目。
祭神 よくあるご祭神ではなさそうですが、、、解読不可。
前回、とても気になった細石。
見ていると、烏が「かあ」と降りてきた。
からすは子どもに追いかけられて、私の周りをまわている。
お社両脇にいる狐さんの福耳!御器所の八幡さんのお稲荷さんに似てます。
キツネに鼻をつままれたおかげで再訪出来ました。
収穫は、三末社のご祭神が判明したこと。まあ、「大神」「大明神」と付く方の正体はいつもよくわからないのですけれども。
よかった、よかった。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。