多岐神社(岐阜県養老町)504~513

神社多岐神社(岐阜県養老町)504番目。
西濃方面の式内社を巡っています。


創建は和同年間(708年~)。1565年永禄の動乱で足利将軍が殺されると領地を没収され、天正の洪水で諸堂が流出し、衰退したとあります。天正に日本列島は大地震に襲われました。時まさに天下分け目の戦国時代のさなか。
その煽りをもろに受けたのですね。江戸幕府が成立し、再興がなされたようです。


祭神 倉稻魂神 素盞嗚命 大市比咩神
おそらく合祀社として
高山神社(木花開耶姫命)505番目
三野神社(美濃大神)506番目
大市比咩神とはどのような神様か調べると、大歳神の母とか、大歳神その人であるとか伝わっているようです。
当社で素盞嗚命 大市比咩神と並び祀られている事を考えると、ソサノヲの妃の一人ではないのかな?と思ってしまいます。
オオトシクラムスビの母はイナダ姫のようなのですが、イナダ姫=大市比咩神ではないような気がします。ホツマツタヱにはソサノヲの初恋の人として登場するハヤスウヒメという存在がいますが、もしかしたらその方なのでは?
ホツマツタヱ7あや
そさのおは これととのひて
まなゐなる かみにまふてる
そのなかに たおやめあれは
これおとふ まかたちこたふ
あかつちか はやすふひめと
きこしめし

アカツチとは住吉三神の一人であるらしく、中国山陰地方に明るかったようです。
残念なことにヤマタノオロチに殺されてしまいました。


右から
藤代神社 藤代大神 507番目。
素盞嗚命神社  素盞嗚命 508番目。


右から大日堂があり、
御鍬神社 豊受姫神 509番目。
神明神社 天照大御神 豊受姫神 510番目。


派稲荷神社 倉稻魂神 猿田彦神 大市比咩神 511番目。
「かわまた」いなりと読みます。


右から
八幡神社 応神天皇 神宮皇后 比咩神 512番目。
神明神社・御鍬神社 天照大御神 豊受姫神 513番目。


この先に石碑があり、そこに多藝御霊神社があり田多藝出身の英霊が祀られています。
そして背後にちらっと見えるの経塚です。
紙に墨で書いたお経を円筒形の経筒に 入れ。地下の石の箱の中におさめ、その脇に魔除の力や鏡を 置き、木炭をつめて石の蓋をし、地 上に饅頭型の盛土をしてあるということです。


拝殿の前におみくじの円筒があったので皆で引きました。
メンバーが32番を引いたので見ると「大大吉」!
大大吉、初めてみました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「ことしの鎮守様調べ」フォーム

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る