【ひな祭り】のなれそめは男女とも幸せな結婚への祈り 

節分の次の家族イベントはひな祭りですね。

人形については、ちょっと怖い思い出があります。

ウチの実家、ひいおじいさんが建てた古い家です。

今は水回りを改装しているんですが、小さいころは「上(カミ)便所」といって

家の一番端にあったんです。

そこに行くには木彫人形の前を通過しなければならないんです。

昼間見ても怖い人形です。

そこへ夜行くのは結構な恐怖でした。

だから兄弟や母についてきてもらっていたんです。

むろん、トイレ帰りはダッシュ!!で駆け抜けていました。

赤い毛せんのお雛様

ひな祭りの起源など、続きはこちらへ

 

TRINITY【世界最古の”皇室”の宝物】
トリップノートコラム【東京忍者スポット半日さんぽ♪】

神社浴ガイドブック

    お名前
    メールアドレス


    プライバシー・ポリシー


    3ステップ応援 、よろしくおねがいします♪
    ①ボタンをクリック!
    ②サイトでの右下に順位が出たらそれをクリック!(タイムラグ有)
    ③私のブログタイトルをクリック!で完了♪ありがとうございます!
    にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

    神社・お寺巡りランキング

     

    関連記事

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    「ことしの鎮守様調べ」フォーム

    ブログをメールで購読

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    ページ上部へ戻る